早慶
早稲田 慶應義塾
SMART
上智 明治 青山学院 立教 東京理科
関関同立
関西学院 関西 同志社 立命館
GSHOCK
学習院 成蹊 法政 中央 國學院
引用元: 【新序列】早慶 SMART 関関同立 GSHOCK
特に東京名門12私大として
早慶-SMART-GSHOCK
が結成された意義は大きい
早稲田 ☆
慶應義塾 ☆
上智 ☆
明治 ☆
青山学院
立教
東京理科
学習院 ☆
成蹊 ☆
法政 ☆
中央
國學院
☆は内閣総理大臣輩出大学
名門過ぎるカテゴリー
日東駒専としてはニッコマちゃんねるが最高なのだが、異論ある?
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
/\
\ |
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
. / / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―–( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、東洋 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 慶応 /
| 中央 | | 早稲田 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ‘ | | /
過去1か月間に更新された各大手予備校の公式サイトにおいてもMARCHのみを使用。
SMARTを使用した資料等はゼロ。
駿台予備校のみMARCH、SMARTと共に使用していなかった。
駿台予備校:大学のグルーピングなし
河合塾:MARCH
四谷学院:MARCH
東進:明青立法中(あるいはMARCH)
各予備校の大学受験合格体験記をサイト検索するも合格体験記の中で”MARCH”という言葉の使用は多いが、”SMART”の使用はほとんどなし。
大学受験生の間でも「SMART」という言葉は一切認知されず、「MARCH」が標準的に使用されている言葉なのである。
唯一、SMARTを強調している記事が昨年末に出版された「AERA」の記事(下記のURL参照)
https://dot.asahi.com/wa/2018122800019.html
この記事以外、マスコミもSMARTを使用する場面は少ない。
たとえマスコミの記者やフリーライターが、ここのスレッドを見て記事を思いつきのように書いても、編集者はそんな記事を相手にしない。
SMARTが使用されないのは中央と法政を除外しているから。
中央と法政を除外したグルーピングは使いずらくて仕方がない。
SMARTを提唱した「みくに出版」 の中学受験のための雑誌「進学レーダー」ですら、現在はMARCHに戻している。
中学受験の場合、附属校の有無でグルーピングの使いやすさは異なってくる。
附属校特集記事でも「早慶GMARCH附属」とこれだけで表示記載することができる。
提唱者すら使いずらくて使うことを止めてしまった「SMART」という言葉は既に大学受験界において既に時代遅れになってしまった。
だけど上智大学や東京理科大学には、そのような付属学校がなく、「早慶MARCH関関同立」のグループに入れるのは明らかに違和感があるということです。
関西では、関関同立も同じく附属系列校がずらっとあり、良い意味で下からの学生によって学園としてのカルチャーが培われている部分もあるかと思います。
早慶マーチ関関同立と比較してしまうと、いわゆる大学だけの上智と理科大は異質であり、単に偏差値が似通っているという理由だけでスマートとして括ることに違和感があります。
上智大に付属学校があるという人もいるけど、
「栄光学園中・高」は「東海中・高と東海学園大」のような関係で、ただの学校法人が同一というだけの関係だし、
「静岡サレジオ」や「上智福岡」は「静岡英和女学院中・高と青山学院大」のような関係のただの教育提携校。
大学文化形成に大きな影響を与えている付属学校とはいえない。
それに「早慶MARCH関関同立」は大学スポーツも盛んだけど、上智大や東京理科大はスポーツ推薦もなく、大学スポーツが盛んというわけでもない。
学園祭も「早慶MARCH関関同立」は大規模イベントで華やかだけど、上智大や東京理科大の学園祭もこぢんまりとしている。
上記の理由でSMARTという言葉は雑誌などで使いにくく、廃れてしまった。
法政大学と中央大学を「早慶MARCH関関同立」という似たグループから外してしまったのも使いにくくしている原因。
また「早慶上理」という言葉にも「SMART」に似たような違和感を覚える。
https://lexel-takadanobaba.dk-mansion.com/page6/
明治時代より脈々と歴史を築く早稲田大学
早稲田大学の前身である東京専門学校が、大隈重信により早稲田に設立されたのは明治15年(1882年)。
第二次世界大戦以前には、「三田(慶応大学)の理財、早稲田(早稲田大学)の政治、駿河台(中央大学)の法学、
白山(東洋大学)の哲学」と称され、政治学に伝統を誇る大学として知られています。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) ・・・・・・当社としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
| ` ⌒´ノ ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ””::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:’:、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙” ゙||i l\>::::゙’ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ← (株)大京社長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|
ニッコマCH(日大、東洋、駒澤、専修、中央、法政)と GSHOCKのどっちが良いの?って話だよな
どう考えても名門私大と言える
学習院、成蹊、法政、中央、國學院
の方が良いだろ
ОBとしてはぜひ実現していただきたい。日東駒専は今や難関校の一角ですし。難しいでしょうか?「鶏口となるも牛後となるなかれ」という言葉もありますし。こちらへ来ていただけるのは大歓迎です。よろしくお願いします。
そーけースマートジーショック!
にっとうこませんせいめいぶ!
早慶
早稲田 慶應
SMART
上智 明治 青学 立教 東京理科
GSHOCK
学習院 成蹊 法政 中央 國學院
日東駒専成明武(生命部)
日大 東洋 駒澤 専修 成城 明学 武蔵
早稲田(東京12大学)
慶應義塾(東京12大学)
上智(東京12大学)
明治(東京12大学)
青学(東京12大学)
立教(東京12大学)
東京理科
学習院(東京12大学)
成蹊
法政(東京12大学)
中央(東京12大学)
國學院(東京12大学)
コメント